たつまのブログ

自分の心の声がみんなに届きますように

勝つのことの意味のなさ

 

 

 

最近

 

 

 

 

俺って

 

 

 

 

家にいてても

 

 

 

仕事してても

 

 

 

ずっと何かしてないと落ち着けへんタイプなんじゃないかなって思って

 

 

 

 

 

調べてみてんな

 

 

 

 

 

「何かをしていないと落ち着かない人の心理」

 

 

 

みたいな感じで

 

 

 

 

そしたら

 

 

 

 

それは「時間の構造化」っていうなんかよくわからん概念があって

 

 

 

とにかく別におかしいことじゃないねんて

 

 

 

 

 

人間はみんな何かしてないと気がすまない生き物なんやって

 

 

 

 

 

 

よかったよかった

 

 

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

待てよ

 

 

 

時間の構造化ってなに?

 

 

 

って思って

 

 

 

 

 

一応調べてみてんな

 

 

 

 

 

 

そしたら

 

 

 

 

時間の構造化っていうのは

 

 

 

自分のしてることの意味

 

 

 

みたいなことらしくて

 

 

 

 

 

意味ありランキングみたいなのがあって

 

 

 

 

とにかく1番いいのは仲良い人を作ることがいいんやって

 

 

 

 

仲良い人っていうのは

 

 

 

自分も相手のことがオッケーで

 

 

相手も自分のことがオッケーな関係の人のこと

 

 

 

 

で、気になったのが

 

 

 

 

ゲームってのがあって

 

 

 

俺はよくゲームするから気になってんけど

 

 

 

 

ゲームはあんまりよくないらしい

 

 

 

他者と交流自体はできてるからその点ではいいけど

 

 

 

 

相手からのおっけーを得られにくい

 

 

 

むしろ相手を傷つけることで相手の否定的なオッケーを生み出してしまうから

 

 

 

 

ゲームは非生産的なコミュニケーションやねんてさ

 

 

 

 

 

ゆーたら

 

 

 

ケンカして

 

 

 

勝った方は嬉しいけど

 

 

負けた方は悔しいから

 

 

そこの間に生まれるオッケー値はプラマイゼロってことやん

 

 

 

 

それ俺も思ってて

 

 

 

 

サッカーとかしてて

 

 

 

俺全然勝ちたいと思ったことがなくて

 

 

 

 

なんかみんなは「絶対勝とうぜ!」

 

 

みたいな感じやねんけど

 

 

 

 

俺は「なんでこれ勝たなあかんねやろ…」

 

 

 

って思ってて

 

 

 

 

 

あーなるへそ

 

 

 

と思って

 

 

 

 

俺の思ってたことはあながち間違いではなかったなと思った

 

 

 

 

だから

 

 

相手に勝つより

 

 

 

相手とお互い認め合うほうが生産的なコミュニケーションやでっていうことやん

 

 

 

 

みんな仲良くしよーってこと

 

 

 

 

 

 

そういうのを研究してる人もおるんやなぁ

 

 

と思った

 

 

 

 

今日この頃

 

 

 

 

 

 

 

さー寝よ

 

 

 

 

 

 

 

ほな